まったりにゅーす

主に2chのスレや芸能ニュースなどの面白いニュースをまったりとまとめていきます。
ゲームが趣味なのでゲームについての情報もまとめていきたいと思っています。

    カテゴリ: ニュース



    (出典 static.blogos.com)


    クラスター出たら取材されるよな…

    1 ばーど ★ :2020/07/05(日) 12:35:10.38

    1 名前:ばーど ★[age] 投稿日:2020/07/05(日) 08:29:33.88 ID:aYWhyu3K9
    ※略

    なぜそこまで無理をするのか。「A」をはじめ「B」「C」など、ホストクラブグループの経営を統括する代表者X氏(30代)を電話で直撃した。

    --6月中旬に「A」「B」「C」の従業員から新型コロナウイルスの感染者が出たのは事実ですか。

    「確かに『A』を含め、系列店の従業員からも次々とコロナ患者が発生しています。ですがほとんどが無症状。陽性者は現在10人いて2人は入院しましたが重篤化していませんし、若いから体力あるんだと思います。

    ※略

    --なぜ感染者が広がったと思いますか?

    ■「昼の世界でもいくらでも感染者はいる」

    「店は対策を徹底していたし、店の外が原因だと思っている。アフターでバーに飲みに行ったり、従業員同士が営業後に食事をするからそういうところで感染するし、寮暮らしの若いホストは集団生活するからそこで広がってしまう。店を営業していることが悪いとは思わない。

     僕も感染しましたが、しばらく店に出入りしていなかったから、感染したのは外です。そもそも夜(の街)だけが悪く、感染拡大させているように報道されていますが、これだけ無症状が多いんだから、昼の世界でもいくらでも(感染者は)いるだろうし、そういう人から僕らがうつされた可能性もありますよね」

    ■「インフルエンザで亡くなる人とどっちが多いか」

    --自粛期間中に新規客獲得イベントを開催したり、無理な誕生日イベントを繰り返したことが感染に繋がったという声もある。

    「お客や店からもいろんな声が出ているが、僕のなかで答えは1つで、営業を止めることが悪だと思っている。ホストクラブはランニングコストが高く、人件費が全体の60%以上、その他に家賃が200万、それに広告費なども入れたら毎月1店舗あたり最低500万~600万円かかる。新宿でも小さなバーとかは、100万円の給付金で家賃や経費もまかなえるだろうけど、僕らの業界は絶対に無理。自粛して店を全部閉めたら、すぐに数千万の赤字なんです。4月は大赤字、5月はトントン。6月に(客足が)やっと戻ってきた。誰も補償をしてくれないのだからやるしかないじゃないですか」

    --若いホスト男性は重篤化しないケースが多いかもしれないが、軽症や無症状の感染者が子供やお年寄りにうつして感染を拡大させることもあります。

    「子供はかかりにくいというから大丈夫じゃないですか。お年寄りは……わかんないですけど、でもインフルエンザで亡くなる人とどっちが多いとかいうじゃないですか。僕らも店をやらなきゃ食えなくなって死ぬことになるわけですから。やっぱ従業員を食わせていく責任があるんで」

    --今後も従業員に感染者が出ても営業は続ける?

    ■「2度目のクラスターが発生したホストクラブも」

    「やらないと生活できないので。大手のホストクラブでも最近クラスターが出て、20人くらいが感染していましたが、実はクラスター発生は2度目で、みんなの対応は慣れたものだったようです。若いからほとんどが無症状で重症になるホストの話は聞きません。保健所にも確認しましたが、陰性の人間だけだったら営業やってもいいと話していました。だから本当は安全のために、どんどん検査をしていきたい。ですが、何度も保健所に電話をしているがなかなか検査に来てくれない。そっちのほうが問題だと思いませんか? 東京都が意図的に感染者の数をコントロールしていると疑っています」

     現役ホストでもあるX氏は、あくまで正当性を主張する。検査を管轄する東京・新宿区保健所にX氏の言い分を伝えると、担当職員は遣る方ない様子でこう答えた。

    ■保健所の担当者の回答は……

    「個別の案件についての回答は差し控えますが、一般論として、飲食店などで濃厚接触者が出た場合、こちらとしては2週間の自粛要請をしています。ですが、要請なので効力はなく、『店を開けてよいか』と聞かれると、『閉めなければ駄目だ』とは言えないのが現実です。(X氏は)それを違った解釈をされているのではないでしょうか……。

     我々がホスト店などに感染者がいるという情報を掴んだ場合は、クラスター検査に積極的に応じるようにしています。ただ感染された方に『新型コロナウイルス感染症発生届』を提出していただく際、職業欄にホスト店の名前などではなく、『フリーター』や『自営業』と記入されると、(ホスト店内の感染を)我々は把握できません。

    以下全文はソース先で

    2020年7月4日 18時8分
    https://news.infoseek.co.jp/article/bunshun_38834/

    ★1が立った時間 2020/07/05(日) 07:36:28.30
    前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593913198/


    【【コロナ】クラスター発生の新宿ホスト店オーナーを直撃取材www】の続きを読む


    コロナ感染しないように手洗い、うがいするし、マスクもするもんな

    1 影のたけし軍団 ★ :2020/07/05(日) 11:39:28.98

    日本はなぜ、新型コロナウイルスの感染症COVID-19の死者がそれほど多くないのか?
    縁起でもない疑問だが、「日本人のマナーが理由だ」、「免疫力が強いからだ」など、諸説が生まれている。

    日本のCOVID-19による死亡率は、アジアで最も低いわけではない。韓国、台湾、香港、ヴェトナムはいずれも、日本より死亡率が低い。

    それでも、日本の2020年1~3月の死者数は、平年同期より少なかった。一方、4月は東京で1000人近くの「超過死亡」が出たが、これはCOVID-19が原因の可能性がある。
    それでも今年を全体でみると、昨年より死者が少なくなるかもしれない。

    このことは、COVID-19に対する弱点ともいえる条件を日本がいくつも抱えながら、
    近隣諸国のような厳しい新型ウイルス対策はついに実施しなかったことを思えば、かなり驚かされる。

    中国・武漢で流行がピークを迎え、同市内の病院はあふれ返り、各国が中国からの渡航者の入国を拒否していた2月、日本は国境をずっと開いていた。

    新型ウイルスが広まるにつれ、COVID-19の様々な特徴が明らかになっていった。
    主に高齢者の命を奪うこと、人ごみや長時間の濃厚接触で感染リスクが大幅に上がることなどだ。

    それに照らすと、日本は人口に占める高齢者の割合が世界一高い。また、大都市の人口密度も高い。東京圏の人口は実に3700万人にも上り、
    その大多数にとっての主な移動手段といえば、恐ろしいほどの過密状態で有名な電車だ。

    加えて日本は、「1にも2にも検査」という世界保健機関(WHO)の助言に聞く耳を持たなかった。
    PCR検査を受けたのは、今になってもわずか34万8000人ほどで、人口の0.27%でしかない。

    さらに日本は、欧州のような規模の厳密なロックダウン(都市封鎖)を実施してこなかった。
    政府は4月上旬、緊急事態宣言を出した。しかし、自宅待機の要請は任意だった。生活に不可欠とはいえない商店は閉じるよう言われたが、拒否しても法的な罰はなかった。

    これまでCOVID-19対応のお手本とされてきたニュージーランドやヴェトナムなどは、国境封鎖や厳しいロックダウン、
    大規模な検査、厳格な隔離といった強硬手段を取ってきた。しかし、日本はそのどれも行っていない。

    それでも、国内初のCOVID-19患者が報告されてから5カ月がたち、日本で確認された感染者は2万人に満たず、死者は1000人を下回っている。
    緊急事態宣言は解除され、生活は足早に平常に戻りつつある。

    日本がCOVID-19の拡大を(少なくともこれまでは)本当に抑え込んだことを示す科学的証拠は、次々と積みあがっている。

    ソフトバンクが社員4万人に抗体検査を実施したところ、新型ウイルスにさらされたのは0.24%だけだった。
    東京都と近隣2県の計8000人を無作為に抽出した抗体検査では、割合はさらに小さかった。東京都の陽性率はわずか0.1%だった。

    安倍晋三首相は5月下旬に緊急事態宣言の解除を発表した際、誇らしげに「日本モデル」について語り、諸外国は日本から学ぶべきだとほのめかした。

    麻生太郎副総理によれば、詰まるところ、日本人の「優れた性質」ということになる。麻生氏は今や散々に批判されている発言の中で、
    外国の指導者らから日本の成功について説明を求められたことについて、次のように述べた。
    「そういった人たちの質問には、おたくとは、うちの国とは国民の民度のレベルが違うんだと言ってやると、みんな絶句して黙るんですけども」

    「民度」を「cultural level(文化レベル)」とした英訳もあったが、文字通りに訳せば「people's level(民衆のレベル)」(になる。
    これは、日本の帝国時代にさかのぼる概念で、人種的優越感や文化的優越主義を感じさせる言葉だ。

    麻生氏はこの言葉を使ったことで強く非難された。だが多くの日本人と、多少の科学者らが、日本はどこか違うと考えているのは間違いない。
    いわゆる「X因子(ファクターX)」が、国民をCOVID-19から守っているのだと。

    あいさつの時にハグやキスをしないなど、日本にはもともと社会的距離の維持が習慣として社会に組み込まれていることも、関係するのかもしれない。
    しかしそれが答えだとは誰も思っていない。


    日本は特別な免疫があるのか?
    https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-53295929


    【【コロナ】 なぜ日本は新型コロナウイルスの死者が少ないのか】の続きを読む


    これはそろそろまずくないか

    1 首都圏の虎 ★ :2020/07/05(日) 14:58:09.29

    【NHKニュース速報 14:56】
    東京都 新たに111人の感染確認
    100人以上は4日連続

    https://twitter.com/UN_NERV/status/1279655659743481856
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


    【【コロナ】東京都、感染者4日連続100人越え!!】の続きを読む



    (出典 www.gifu-np.co.jp)


    海洋ゴミの多くがペットボトルや発泡スチロールで、
    ゴミ袋って2、3%程度らしいもんな

    1 Toy Soldiers ★ :2020/07/05(日) 13:03:18.75

     7月1日から全国で一律にプラスチック製買い物袋(レジ袋)が有料化されたが、不満が各所から噴出している。

     財務省、経済産業省、厚生労働省、農林水産省、環境省などが一丸となって、レジ袋の排出抑制の促進を目的として、法制化を進めてきた。

     資源・廃棄物制約や海洋ごみ問題、地球温暖化といった、地球規模の課題が深刻さを増すなか、プラスチックの過剰な使用の抑制を進めていくための取組の一環として、レジ袋の有料化を通じて消費者のライフスタイルの変革を促すため、
    「容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律」(容器包装リサイクル法)の枠組みを基本とし、令和元年12 月 27 日に「小売業に属する事業を行う者の容器包装の使用の合理化による容器包装廃棄物の排出の抑制の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令」を改正。
    今年7月から、原則としてレジ袋が全国一律に有料化された。

     だが、袋詰めする作業台(サッカー台)があるスーパーマーケットなどと違いコンビニエンスストアでは、自前の袋(マイバッグ)を持っていたとしても、それを取り出すのに時間がかかったり、商品が入りきらずに追加でレジ袋を購入するなど、問題が噴出。
    「もうコンビニでは買い物をしたくない」などと怒りをあらわにする人が相次いでいる。

     不満の声をあげているのは、客だけではない。店員からも、「有料化を知らなかったお客さんから怒鳴られた」「自分で袋に無理やり詰め込んだのに、卵が割れたとか文句言われた」など、客から理不尽なクレームをつけられたという嘆きが多く出ている。

     また、レジ袋を製造している企業からは、レジ袋の有料化を疑問視する文章が掲示され、大きな話題を呼んでいる。その企業とは、ポリ袋製品をはじめとして産業・工業・農業用資材などを製造する清水化学工業だ。

     清水化学工業は、ポリ袋が海洋ゴミに占める割合がわずか(容積ベースで0.3%、重量ベースで0.4%)であるといったデータを示しつつ、海洋汚染の象徴であるかのように非難されていると主張。「レジ袋有料化による海洋プラごみ削減の効果はほぼない」と断じている。

     さらに、「石油精製時にポリエチレンは必然的にできるのでポリエチレンを使用するほうが資源の無駄がない」「ポリ袋は薄いので資源使用量が少量で済む」などとして、エコ商材だと訴える。紙袋と比較しても、3割も少ないエネルギーで製造が可能で、輸送に必要なトラックも7分の1だという。

     ほかにも、買い物に使われたあとはゴミ袋として使われるなどリユース率が高く、ゴミとして焼却しても理論上、発生するのは二酸化炭素と水と熱であり、ダイオキシンなどの有害物質は発生しないという。

     使用量が多く、海洋ゴミとしても大きな割合を占めるペットボトルや発泡スチロールではなく、なぜ真っ先にレジ袋が排出抑制の槍玉に挙げられたのかは不明だ。
    おそらく、削減しやすそうなところから始めたのだろうが、このレジ袋有料化が、消費者の購買意欲を削ぐ結果につながらないことを祈りたい。

    https://biz-journal.jp/2020/07/post_166239.html


    【【コンビニ】レジ袋有料化、ごみ削減の効果なし】の続きを読む


    投票…?密です

    1 ばーど ★ :2020/07/05(日) 14:11:50.01

    東京都知事選は5日、投票が行われ、午後0時現在の投票率は14・66%で、前回2016年の18・25%を下回っている。

    2020/07/05 12:58
    https://www.yomiuri.co.jp/election/local/tochijisen2020/20200705-OYT1T50053/


    【【東京都知事選】投票率、前回下回る14・66%…】の続きを読む

    このページのトップヘ